
記事引用元:game radar+
海外メディアの「game radar+」が『Expedition 33』を絶賛する記事を書いていました。
まぁそれだけなら「ほーん」というだけなんですが、なんか痛烈にJRPGを超ディスっていました。
要約するとこんな感じです。
JRPGと違って『Expedition 33』はこんなにも素晴らしい!
1. 「騒がしい子供」はもう卒業 感情的すぎる10代ではなく、死期を悟った30代の大人が主役。 ただ元気なだけの冒険ではなく、疲れや悲しみを背負った「大人の静かな覚悟」が描かれている。
2. くどい説明を省いた「大人の演出」 「言わなくてもわかる」とプレイヤーを信頼し、JRPGにありがちな長ったらしい説明をカット。 ベラベラ喋って泣くのではなく、寂しい笑顔ひとつで絶望を伝えるような「渋い表現」が光る。
3. 「世界を救う」なんて甘くない 敵を倒せばハッピーエンド、という単純な話ではなく、逃れられない死が常に隣り合わせ。 キラキラした英雄譚ではなく、「せめて最悪の事態だけは防ぐ」という、重くリアルな必死さがある。

5chの反応
強烈な拒否反応が多い印象です。
1: 名無しさん必死だな 2025/11/24(月) 18:57:44.68 ID:0UM2pExJ0
33: 名無しさん必死だな 2025/11/24(月) 19:10:11.67 ID:nO30V6oG0
>>1
なにが幼稚だぼけw
ファンッション芸術気取っただけのステマゲームじゃねぇか
おまえら白豚土人の識者気取りにJRPGの日本のコンテンツの神髄なんて理解できねぇよ
59: 名無しさん必死だな 2025/11/24(月) 19:18:01.49 ID:67dvQ/Ix0
>>1
最もな意見だと思うよ
現代日本のロープレはグラだけ進化させた中身スッカスカのガキゲーしかない
アクションロープレは除く
294: 名無しさん必死だな 2025/11/24(月) 22:07:09.61 ID:a0n8nQjm0
>>59
こういうアホの言う通りにおっさん主人公にしたFF16は死んだ
アクションロープレのFFラーメンも死んだ
75: 名無しさん必死だな 2025/11/24(月) 19:25:12.11 ID:dV18CGvM0
>>1
欧米のサブカル消費者は主人公が小学生だったり少年少女のキャラだと
幼稚でつまらない、自己投影できない、カートゥーンネットワークみたいくだらないとレッテル貼る
日本は少年漫画や特撮やプリキュアなどニチアサ文化で育っているし、子供向け未就学児向けのアニメ漫画ゲームとか大人と一緒に見れるように(プレイしても楽しめる)工夫されてる
欧米主人公がなんで大人ばかりなのっていう文化は、欧米人から見たら子供は無力で大人は万能って考え方がある。子供<<<大人ってな
キリスト教の背景からも来る
213: 名無しさん必死だな 2025/11/24(月) 20:20:45.83 ID:cmM1d0V60
>>75
アメリカやヨーロッパでも子供目線の名作映画やドラマなんて昔も今もたくさんあると思いますが
スタンド・バイ・ミーとかグーニーズとかニューシネマパラダイスとか見たことない?
218: 名無しさん必死だな 2025/11/24(月) 20:24:12.32 ID:0USO2FSZ0
>>213
今の有名映画無いの?
マリオの映画でいいじゃん
221: 名無しさん必死だな 2025/11/24(月) 20:24:59.90 ID:cmM1d0V60
>>218
ストレンジャーシングスとかもご存知ない感じ?
224: 名無しさん必死だな 2025/11/24(月) 20:26:18.27 ID:0USO2FSZ0
>>221
知らないね
知名度が無い映画はカスかな
まずはジブリ越えしないと
228: 名無しさん必死だな 2025/11/24(月) 20:29:30.48 ID:cmM1d0V60
>>224
あーやっぱこういうのって日本のアニメ漫画しか知らないくせに知ったかでハリウッドがーアメコミがーとか叩いてるパターンかー
ジブリの世界興行収入なんてディズニー映画の5分の1もないのにね
231: 名無しさん必死だな 2025/11/24(月) 20:32:24.32 ID:0USO2FSZ0
>>228
ミッキーマウスよりピカチュウの方が人気だろ
232: 名無しさん必死だな 2025/11/24(月) 20:32:54.23 ID:nO30V6oG0
>>228
え?ごみだよストレンジャーシングス
こんなのが欧米で受けてるの?wって感じ
そりゃ33ワニの”深さ”が染みるよなw
それでもゲースロみたいのがたまに出てくる市場なんだよな
まああれも原作なくなったらごみになったけどD&D4
90: 名無しさん必死だな 2025/11/24(月) 19:31:38.92 ID:ug2QKi6/0
>>1 ドラマのパクリ系なのに技術ないから人形に逃げてる中途半端なやつ
301: 名無しさん必死だな 2025/11/24(月) 22:12:46.34 ID:z7veaOdn0
>>1
めっちゃフランス語で言ってそう
448: 名無しさん必死だな 2025/11/25(火) 07:50:16.93 ID:8HMXLcan0
>>1
長文で語るのがまさに痛いオタクだな
498: 名無しさん必死だな 2025/11/25(火) 10:02:10.61 ID:yR5EkXBf0
>>1
馬鹿は話が長い
678: 名無しさん必死だな 2025/11/25(火) 21:22:15.37 ID:FBPNtC+30
>>1
33行で頼む
2: 名無しさん必死だな 2025/11/24(月) 18:59:04.71 ID:h1CBHHFS0
じゃあJRPGじゃないんだね…
4: 名無しさん必死だな 2025/11/24(月) 19:00:01.62 ID:h1CBHHFS0
インド人目線の日本のカレーがこんな感じなんだろうか…
265: 名無しさん必死だな 2025/11/24(月) 21:20:28.88 ID:OsoQauO10
やっぱり33信者は腹立つな
こんなんがGOTYとか馬鹿げてる
ただの焼き直しじゃねーか
>>4
日本人はインドのカレーにマウント取らんでしょ
647: 名無しさん必死だな 2025/11/25(火) 15:18:30.83 ID:dwpfMuh/0
>>4
だったらインドでココイチ成功しないだろ
6: 名無しさん必死だな 2025/11/24(月) 19:01:01.01 ID:HYIvmz890
なげーよwww
10台に対する呪詛みたいなのはなんだよ
海外にもゴキブリのような奴っているんだな
7: 名無しさん必死だな 2025/11/24(月) 19:01:57.88 ID:h1CBHHFS0
中二病では?
9: 名無しさん必死だな 2025/11/24(月) 19:02:51.80 ID:Zd2sP0qj0
史上初JRPGライクなゲームがGOTY確定だからイキられても仕方ない
10: 名無しさん必死だな 2025/11/24(月) 19:02:54.77 ID:nLxDi4crd
ほらな海外となんか分かり合えなくていいんだよ
結局は洋ゲーのガワが大前提ってんなら見下してるJRPGのゲームデザインをわざわざ求めるなよ
12: 名無しさん必死だな 2025/11/24(月) 19:03:55.70 ID:QYArbSuC0
物語が見たければ映画かドラマで良くね?
13: 名無しさん必死だな 2025/11/24(月) 19:04:02.16 ID:gRsqGpoo0
結局「ジャップを上回った」というプロパガンダ一辺倒しか価値がない
15: 名無しさん必死だな 2025/11/24(月) 19:04:43.76 ID:475qz8iU0
どう見てもペルソナ45からインターフェース丸パクリやんけ
作ったのアトラスじゃねーのか
16: 名無しさん必死だな 2025/11/24(月) 19:05:04.11 ID:7nX5ARqB0
誰だよ
20: 名無しさん必死だな 2025/11/24(月) 19:06:22.73 ID:h1CBHHFS0
痛いなぁ…
29: 名無しさん必死だな 2025/11/24(月) 19:09:05.84 ID:LPKdnIm20
頑張って文章書けたね
偉い!って感じ
31: 名無しさん必死だな 2025/11/24(月) 19:09:36.66 ID:pa+BiQmE0
JRPGとは幼稚なものだろうそもそも(・ω・`)
なぜその定義をひっくり返すのか
32: 名無しさん必死だな 2025/11/24(月) 19:09:49.47 ID:GT4rMYUO0
よかったですやん
これでFFも作るべき方向性がわかったな
35: 名無しさん必死だな 2025/11/24(月) 19:10:20.51 ID:on6dbL9+0
主人公がティーンエイジャーでも周りが中年だったらいいっていう理屈がよくわかんねえわ
主人公が若者なら周りも同世代で固まってる方が自然だろ
37: 名無しさん必死だな 2025/11/24(月) 19:11:18.76 ID:LPKdnIm20
で?って感じ
39: 名無しさん必死だな 2025/11/24(月) 19:12:26.35 ID:7ny5TLamp
若者が嫌いなだけじゃん
40: 名無しさん必死だな 2025/11/24(月) 19:12:27.05 ID:d3EKcXSQ0
ティーンエイジャー嫌い過ぎて草w
41: 名無しさん必死だな 2025/11/24(月) 19:12:41.35 ID:EpqjcsLu0
これだけJRPG連呼しながら下げといて嘲笑してないよは無理があるね
引用:外国人「JRPGは幼稚だから駄目。expedition33は大人の物語であり受け手の知性や理解力を尊重している」 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1763978264/
まとめ
まぁ多くの日本人が「愛と勇気を持って、困難に立ち向かい、打ち勝つ」というストーリーに慣れ親しんで大人になると思いますし、一種のアイデンティティなのかなって思います。

海外メディアさんにいたっては、何かを絶賛したり、持ち上げるのはまぁ勝手にやってくれって感じですが、比較対象を落とすのはあんまよくないっスって言いたい気持ちです。
あと、『Expedition 33』自体は凄く面白いのでおすすめです。
あわせて読みたい
リンク