ひとまず安心…なのかな?
あわせて読みたい
「ユービーアイ消滅か?」とネット上を騒がせた最悪の事態は、ひとまず回避されました。
結論から言えば、会社を畳むような発表ではなく、むしろ業績は黒字回復しています。
株取引停止の裏には会計上の不備がありましたが、これには資金調達によって解決できるそうです。

要約
プレスリリース要約:テンセントによる投資完了と新体制
- 11.6億ユーロの資金調達完了 2025年3月に合意していたテンセントとの戦略的提携が完了し、11億6,000万ユーロ(約1,900億円規模)の現金出資を受け取りました。
- 上半期の業績発表を延期したのは、監査法人から国際財務報告基準(IFRS)に反した不適切な収益の計上が発覚したから
- 新子会社「Vantage Studios」の始動 この投資は、新設された子会社「Vantage Studios(Ubisoft Nova SAS)」に対して行われました。この会社は『アサシン クリード』『ファークライ』『レインボーシックス』という同社の3大看板タイトルを専門に扱います。
- 支配権はUbisoftが維持。テンセントはVantage Studiosの株式26.32%を保有しますが、会社の経営権(支配権)は引き続きUbisoftが独占します。乗っ取られたわけではありません。
- 資金の使い道:借金の返済と新体制 調達した資金は、グループ全体の債務削減(借金の返済)と、財務基盤の強化に使用されます。また、1月に発表予定の「クリエイティブ・ハウス」と呼ばれる新組織体制への移行資金にもなります。
- 主力3タイトルを「年間10億ユーロ稼ぐブランド」へと成長させることが目標です。
X(旧:Twitter)の反応
UBIソフトのファンからは安堵の声が見られます。
5chの反応
5: 名無しさん必死だな 2025/11/21(金) 19:58:15.97 ID:5nKcZp3r0
>>1
26年1月に詳細を発表予定とのこと。『アサシン クリード』『ファークライ』『レインボーシックス』などの主力フランチャイズを担う前述のVantage Studiosは、
そのクリエイティブハウスの第1号として“自律性”、“集中”、“プレイヤー中心主義”の3つのキーワードを軸に開発・運営を行い、それぞれのブランドを年間10億ユーロ規模に成長させることを目指すという。
このスタジオでテンセントの借金返しきれるもん?
26年1月に詳細を発表予定とのこと。『アサシン クリード』『ファークライ』『レインボーシックス』などの主力フランチャイズを担う前述のVantage Studiosは、
そのクリエイティブハウスの第1号として“自律性”、“集中”、“プレイヤー中心主義”の3つのキーワードを軸に開発・運営を行い、それぞれのブランドを年間10億ユーロ規模に成長させることを目指すという。
このスタジオでテンセントの借金返しきれるもん?
2: 名無しさん必死だな 2025/11/21(金) 19:53:11.66 ID:kveGtKmrM
その程度で延長とか、経理担当アホなの
3: 名無しさん必死だな 2025/11/21(金) 19:55:27.20 ID:EMQ6of+U0
UBIよかったなw
4: 名無しさん必死だな 2025/11/21(金) 19:57:55.88 ID:eA5AXp+M0
何気にテンセントからの出資で借金返済しますとかゲスい事書いてあるなw
6: 名無しさん必死だな 2025/11/21(金) 20:01:00.37 ID:EMQ6of+U0
>>4
まぁ提携してるのは既知だけどね
まぁ黒転したのはでかいね
まぁ提携してるのは既知だけどね
まぁ黒転したのはでかいね
7: 名無しさん必死だな 2025/11/21(金) 20:14:58.00 ID:Ohik9XsF0
>>4
11億ユーロ程度で25%の権利を取得できるのなら
もうおかわりしたら完了するな
ポリコレ社員18000人の人件費ですぐにまた借金まみれになるだろうし
5年後には終わってそう
11億ユーロ程度で25%の権利を取得できるのなら
もうおかわりしたら完了するな
ポリコレ社員18000人の人件費ですぐにまた借金まみれになるだろうし
5年後には終わってそう
引用:UBIソフトが上半期決算を発表。延期の理由はIFRS会計基準での見直しが発生していたため https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1763722201/
まとめ
ひとまず倒産とか消滅とかそういうニュースじゃなくて良かった。
私はまだディビジョンの新作とか、UBIに期待しているタイトルも多いです。
リンク
