IC

【ウマ娘】コナミとの訴訟でサイゲが特別損失7億2700万円を計上していたことが判明

額がデケェ!結局サイゲの実質勝利の風潮はどうなったんや

あわせて読みたい

サイバーエージェントは、2025年9月期の決算短信で、特別損失として7億2700万円を計上したことを公表しました。

コナミとの裁判でサイゲームスは、特許権侵害の事実は確信していないとしつつも、ユーザーが今後も長く安心して楽しむための「紛争の早期解決」を図る観点から和解に至っています。

それではなぜ特別損失、しかも7億円以上という巨額を計上することになったのか?ネットの推理もあわせてご紹介していきます。

Sponsored link

サイバーエージェントの決算短信に特別損失が計上された

画像引用:サイバーエージェントIR情報より https://pdf.cyberagent.co.jp/C4751/lAG8/ELbd/ahl7.pdf

コナミデジタルエンタテインメントより特許権侵害に関する訴訟の提起を受け係争中でしたが、2025年11月7日に和解が成立いたしました。

本件により、当連結会計年度に特別損失として727百万円を計上しております。

特別損失を計上したのはたしかに事実ですが、この特別損失7億2700万円が、コナミに対して支払われた和解金である、とは明記されていません

そして、私が調べた限り、コナミ側にもそのような証拠はありませんでした。

Sponsored link

では特別損失の内訳は?X(旧Twitter)民の見解

3年以上にわたる特許侵害訴訟であるため、弁護士費用として計上されたと考えるのが自然な気がします。実際、多くの有識のX民がその点を指摘しています。

Sponsored link

5chの反応

5ch民もやはり弁護士費用ではないかとの意見が多数派でした。

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/14(金) 22:20:07.34 ID:CtWHDnqh0
サイバーエージェント実質負けたってことかな

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/14(金) 22:23:48.11 ID:OmoX/kLN0
和解の件での計上なら和解金やろな

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/14(金) 22:26:24.34 ID:PYbQ1p4f0
サイゲの報告を見るとコナミ側の特許を何件も裁判で無効にしてるんだな

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/14(金) 22:27:28.65 ID:3kFCTait0
裁判費用も含めて?

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/14(金) 22:35:14.85 ID:O6U249vb0
> 馬鹿が特別損失をサイゲが支払った和解金だと勘違いする
> ↓
> コナミの決算に和解金による収益ないのおかしくね?と突っ込まれる
> ↓
> 40億訴訟で17.6%の経済的利益報酬(弁護士会の報酬規程)計算すると7億400万になるのが判明し弁護士費用なのがバレる



和解金ではなくて弁護士費用だってよ
つまりサイゲ完全勝利だな

16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/14(金) 22:37:18.96 ID:bqRAv+wD0
裁判費用は裁判費用で計上してるだろ
わざわざ和解成立の特別損失って明記してるから和解金だ

18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/14(金) 22:39:27.71 ID:Fb0JfIuI0
>>16
裁判費用なんて項目はない

31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/14(金) 23:12:34.67 ID:A591AC1i0
普段IR読まないような奴らが決算見てこの金はこれに使ったんだー!って言うバカが多すぎてな

33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/14(金) 23:16:27.57 ID:RtzCB13f0
そもそもサイゲが和解金払う事態なら和解金とは別に特許使用料も払わなければいけないはずなんだけどね

35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/14(金) 23:19:19.54 ID:Y+XWCiYX0
仮に和解金だとしても大企業にとって7億とか端金にしかならんだろ…
藤田なんて馬1頭に1億出して買い続けてもう100億くらい使ってるんだぞ?
個人の金持ちでもそれなんだから企業にとったら7億なんてゴミだぞマジで

36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/14(金) 23:20:13.74 ID:nfGGVvuD0
どっから和解金が7億って根拠がでた?

37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/14(金) 23:22:38.24 ID:A591AC1i0
>>36
特別損失として7億円が計上されたから
アホにとっては裁判にかかる費用とかは0円らしいな

40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/14(金) 23:30:34.72 ID:CvextFLE0
2021年からKONAMIに絡まれて2年かけて弁護士と一緒に話し合い
2023年から18件の無効化裁判とKONAMI側からの裁判で25件以上の同時進行の裁判
現実的に見て何十人と使ってるだろうから7億は裁判費用でしょ

45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/14(金) 23:36:19.67 ID:PYbQ1p4f0
>>40
AIにも聞いてみたけどそうみたいだな
今回の件は弁護士費用を特別損失として計上できるんだってさ

44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/14(金) 23:34:26.84 ID:37Rqh1wC0
要は無効化裁判をやりまくって裁判費用が数億までかさみ
無効化裁判でCygames側が有利になり裁判費用をKONAMI側が支払うようにってこの前裁判官から言われてたからそれを払いたくなくて和解したってのが現実的なライン

52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/14(金) 23:40:17.72 ID:0TRphJYe0
>>44
まぁ18件もカウンターで無効審判飛ばしてたしもうコナミからしたらキツかったんだろうな
お前が始めた物語すぎるが

54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/14(金) 23:43:15.73 ID:DXvs6pHT0
このぐらいデカいのになると裁判1つで数千万かかるしな
それを20件以上を同時に何年にもかけてとかCygamesを怒らせると怖いってのがわかった

70: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/15(土) 00:14:46.98 ID:75kR0t1B0
数年に渡る大企業同士の特許裁判が数億にならないとか言うしジジイって普段からそんな感じなの?

71: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/15(土) 00:16:26.67 ID:3aGIAGE00
常識的に考えて決算短信であがったなら
7億は弁護士への報酬込みだよ

76: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/15(土) 00:53:27.71 ID:RhTjMGb30
結果は見えてるしこれ以上不毛な争いはやめましょで費用を自社負担だけで手打ちだな

解散

129: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2025/11/15(土) 08:56:26.11 ID:vnblQKwh0
弁護士って儲かるんだな…

引用:【ウマ娘】和解金か? サイゲがコナミとの和解成立の件で、特別損失として7億2700万を計上 https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/keiba/1763126338/

まとめ

ざっくり二行まとめ

・サイバーエージェントがコナミとの訴訟で特別損失7億2700万円を計上
・コナミに支払った費用?と思われがちだが、多分弁護士費用

色々な事実を結びつけて考えると、件の特別損失は弁護士費用と考えれば合点がいきます。

弁護士のざっくりとした成功報酬は公に公開されていますしね。→日本弁護士連合会報酬等基準

裁判が終わったから弁護士に金払ったぜ!ということでしょう、多分