アサシンクリードで有名なフランスのUBIソフト、ピンチの可能性
アサシンクリードやファークライ、レインボーシックスシージで有名なUBIソフトがヤバイかも知れません。
2025-26年度上半期の決算発表を延期することを、発表の直前である日本時間2025年11月13日に発表しました。
この延期に伴い、UBIソフトはヨーロッパの主要証券取引所を運営するユーロネクストに対し、自社の株式および債券の取引を停止するよう要請しています。
一体何がUBIソフトに起こっているのか?見ていきましょう。
そもそもよく知られたUBIの現状
最近のユービーアイソフトは、いわゆる“弥助騒動”をはじめネガティブな印象、そして経営がうまく回っていないという噂が続いていました。
そして今回の件で、その不安がより現実味を帯びてきた形です。
以下が現状です。
- 子会社設立とブランド特化: Ubisoftは2025年の3月に、主力ブランドである『アサシン クリード』、『ファークライ』、『レインボーシックス』の3つに特化した新子会社を設立し、関連する開発スタジオを移管する計画を発表しています。
- テンセントからの巨額出資: この新子会社に対して、中国のテンセントが**11億6000万ユーロ(約2000億円)**を出資し、約25%の株式を取得する予定です。
- 経営権の維持: テンセントは少数株主としての拒否権などを有しますが、経営の主導権はUbisoftが維持するとされています。
- 完了予定: このテンセントからの出資受け入れは、2025年末までの完了が予定されています
異例の措置 | 高まる「重大発表」の観測
決算発表を直前に延期し、さらに株式・債券の取引を停止するという今回の措置は「極めて異例」とメディアは伝えています。
ちなみに私は株式やら債権やらに詳しくないので、GPTに聞いてみました

ふむ。やはり異例であって、なんか大きな動きがありそうって予想は自然なのね
著名なゲームジャーナリストのジェフ・キーリー氏も自身のXで、この動きは「同社とその将来の方向性に関する重大なニュースが差し迫っていることを示唆している可能性がある」と指摘しています。
ちなみにこのジェフ・キーリー氏はGame AwardsやSummer Game Festの司会者をやられている方なので、知っている人もいるかも

エルデンリングのゲーム・オブ・ザ・イヤー受賞式の司会者もやってた人だね
具体的な起こりそうな事象としての候補は以下な気がします。
起こりそうなこと
・会社内部で数字か方針にデカい問題が出たサイン。
・こういう時に市場がまず疑うのは「資金繰り悪化 or 組織再編」。
・結果として“買収や資本参加の話が動いてる可能性”も十分ある。
X(旧Twitter)の反応
X民はやはり件の”弥助騒動”に絡めた印象を語る方が多いです。
5chの反応
5ch民もやはり”弥助”と絡めた意見が多いです。
幹部が複数人逮捕されたりセクハラ・パワハラに従業員達からストライキされたりと常にピンチ
流石に勘弁してほしいがな
というかあれだけシェア持ってるとこが買収して問題にならんのか
そもそもやや苦戦レベルじゃねぇし
現経営陣からしたらその方が良いだろうし
だけど任天堂やアクブリと違い、安定して1000万~2000万余裕で売れるような人気IPが1個もない。
誰が見ても普通にやっていけるわけがないと分かるのに、そのうえで売上アップよりもポリコレに傾倒してりゃ当たり前。
そりゃ負けとは言えんやろ
かなり大きなバッドニュース来そう
よくもった方だよ
テンセントの子会社になるんだろう
いや、その前のスターウォーズゲームが引き金だったよ
草しか生えん
引用:ユービーアイソフトに近日中に大きな動きか。上半期決算を延期し、株取引も一時停止 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1763077259/
まとめ
ざっくり三行まとめ
・UBIソフトがやばい。決算延期の上、株取引も停止
・UBI自体の買収フラグかも
・弥助の祟りではないかと日本のネット民は感想
個人的にはアサシンクリードをもっと「オープンワールド」の覇権にすべく、面白さを追求してほしかったなんて思います。
アサシンクリードシャドウズでもはやネタゲーにされがちですが、2シリーズのエツィオ・アウディトーレの物語は本当に秀逸でしたし、4のエドワード・ケンウェイは最高にかっこよかった。
ちなみに今、UBIソフトの「イモータルフェニックスライジング」のPC版が2025年12月2日まで無料配布中です。よろしければ以下からどうぞ。


