IC

Valve、Steam向け新据え置き機『新型Steam Machine』を発表──Steam Deckの6倍超の性能を実現

Steam Machine!なんか光ってるしカッコいいぞ!

何があった?ざっくり三行

・SteamがPS5みたいな据え置きゲーム機を2026年初頭から販売
・価格は未定
・割と高いスペック(4K/60FPSゲーミングやレイトレーシングをサポートするAMDのカスタムZen 4 CPUとRDNA 3 GPU)

Valveが、据え置き型ゲーミングPC「Steam Machine」を発表しました。

スペックも公開されており、新型機はSteam Deckの6倍以上というパフォーマンスで、FSRなどのアップスケーリング技術を活用し、4K/60FPSでのゲームプレイも可能になるとのこと。

2026年初頭の発売が予定されている このキューブ型小型PCが、リビングでのPCゲーム体験をどのように再定義するのか、今、世界中のゲーマーの期待が高まっています。

公開された「Steam Machine」のスペック

項目仕様
CPUAMD Zen 4
コア / スレッド6コア / 12スレッド
メモリ16 GB
GPUセミカスタム AMD RDNA 3
コンピューターユニット28基
グラフィックスメモリ(VRAM)8 GB
ストレージ512 GB / 2 TB
無線通信Wi-Fi 6E(2×2)、Bluetooth
映像出力DisplayPort 1.4、HDMI 2.0
前面端子USB 3.0 Type-A ×2、microSDカードスロット
背面端子USB 2.0 Type-A ×2、USB 3.2 Gen 2 Type-C(10 Gbps)×1、Ethernet(1 Gbps)
価格未定

Steam Deckの約6倍以上という処理能力。

アップスケーリング技術「FSR(FidelityFX Super Resolution)」を活かし、4K解像度での60FPS動作やレイトレーシング描画にも対応している。

メモリは16GBのDDR5に加え、8GBのGDDR6 VRAMを搭載する充実構成だ。

さらに、ストレージは512GBと2TBのSSDモデルをラインナップし、microSDカードスロットを介した容量拡張も可能とのこと。

2025年11月13日現在、価格は未定。

けっこうスペック高くない…?!
これで100,000円切ってきたら十分検討材料になるよなぁ

また、同時発売の新型コントローラー「Steam Controller」と同封のバンドル版と、単体版を用意するみたいですね。

X(旧Twitter)の反応

概ね前向きな期待を寄せる声が多い印象です。

5chの反応

現行のPS5やXboxSeriesとの差別化、価格について言及する声が多く見られます。

5: 名無しさん必死だな 2025/11/13(木) 10:19:31.19 ID:52n41CVq0
フロントパネル交換できたりするのか?
箱丸ふたたび感

8: 警備員[Lv.6][芽] 2025/11/13(木) 10:25:25.30 ID:N7X/zAr10
DP2.1やHDMI2.1じゃないんけ?

9: 名無しさん必死だな 2025/11/13(木) 10:26:29.63 ID:Uxp/TprL0
>>8
HDMIは2.0だな
テレビには向いてないな

15: 名無しさん必死だな 2025/11/13(木) 10:34:40.66 ID:fb5sOqJT0
CS向けって事で性能下げて価格を抑えて来るって感じか

最新作がどのレベルで動作するかって所が判断材料だな

17: 名無しさん必死だな 2025/11/13(木) 10:39:38.80 ID:52n41CVq0
動画見たけどケース内もつめつめでなんか良いな
みんなはろんちかわないように!

23: 名無しさん必死だな 2025/11/13(木) 10:55:50.58 ID:52n41CVq0
ポートもテレビに繋ぐとMax4K60Hz止まりだけど
DP1.4だとDSC抜きにしても4K120HzやFHD360Hzは行けるようなんで
ローカルプレイに限界感じてGFNU使う場合にもそんなに困らなさそうね

27: 名無しさん必死だな 2025/11/13(木) 11:09:33.59 ID:a7VXJb1X0
既にPS5持ってる人には微妙だね

29: 名無しさん必死だな 2025/11/13(木) 11:13:47.03 ID:sLdGVrOg0
値段次第としか言い様がない

33: 名無しさん必死だな 2025/11/13(木) 11:23:23.72 ID:52n41CVq0
これは今までSteamオンリーのゲームが遊べなかったCS民が
Steamのゲームもこれで遊べるんだーと買うようなものだろうね
そこでライブラリがどんどん増えていけばもう抜けられずに次はハイエンドPCを買う羽目になる
ハイエンドPC買わずともこれでGFNUで5080程度の体験は簡単にできる
Steamライブラリの同期やインスコtoプレイやらゲーパス入ってればそれのPC版も5080相当で遊べる
携帯機もそうだけどローカルでハードに負荷掛けて遊ぶのは時代遅れ感も

36: 名無しさん必死だな 2025/11/13(木) 11:32:19.37 ID:52n41CVq0
おそらく順次プリセットSteam Machineが追加されていくだろうし
基準はそこであとはお好みにってなるだろうね
OS更新もドライバ更新もCS並にお手軽だしシェーダープリキャッシュ落ちてきて
6コアだとシェーダーコンパイルに1時間掛かるわー!みたいなPCにありがちなこともおそらくない
お手軽にSteamゲーを楽しめるCSライクなハード

49: 名無しさん必死だな 2025/11/13(木) 11:59:33.69 ID:xjSyfvSnd
これウインドウズ入れたら
ゲームの処理重くなるの?

53: 名無しさん必死だな 2025/11/13(木) 12:05:43.29 ID:7xvclzxL0
>>49
なるw

63: 名無しさん必死だな 2025/11/13(木) 13:27:40.48 ID:tHqOlRLZ0
ZEN6/6c/4.8Ghz/16G/8G/512GB+ケース電源コントローラ
部品単価だけで750~850ドル。恐らく512GBモデルが799ドル(13万)、2TBモデルが999ドル(約17万)だと思う。
実行性能はPS5proの2倍でラスタ性能はPS6。レイトレ性能はPS5proレベルか。

円高で6万円からなら魅力的だがローエンドミニPCに13~17万は中途半端過ぎてダメだ。

76: 名無しさん必死だな 2025/11/13(木) 14:36:22.27 ID:X0qAkb400
Steamだけだと主要タイトルではPS5やXBOXSより遊べるゲームソフトが少なくなってしまうんで
一部のゲームマスコミやPC厨が持ち上げるのとは裏腹に、Steamだけで何でも遊べるわけではない

引用:DFがSteamマシーン先行体験!記事で詳細を出す!!!!!!!!! https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1762996444/

まとめ

Steam Machine発表

・Steamのゲームが遊べる据え置き機「Steam Machine」が2026年初頭から発売
・スペックはかなりいいので、多くのハイエンドゲームが高い設定で遊べそう
・2025年11月現在、価格は未定

価格にもよるけど、全然アリな印象

参考にした記事:PCゲーマー