カプコンが公式に二次創作ガイドラインを制定したと話題です
カプコンは2025年11月5日に「二次創作ガイドライン」を正式に公開し、ユーザーの創作活動に明確なガイドラインを示しました。
営利目的の利用は原則として認めないものの、同人誌即売会など趣味の範囲で「少量・少額」であれば例外的に許容する指針が示されています。
何があった?ざっくり三行
・営利はNGだけど、カプコンのキャラクターを使った同人即売会は「少量・少額」なら例外的に許容
・「当社の素材を加工したり、転用したり、そのまま使用する行為」「カプコンの著作物を直接加工、転用、そのまま使用する行為」は禁止。事実上のAI禁止か?と話題
・「卑猥な内容」も禁止。春麗やキャミイのムフフなやつは駄目になった
人によっては卑猥な内容禁止、というのが打撃かも知れぬ
カプコンの公式より大事なとこを抜粋

以下に該当する二次創作活動は禁止いたします。
・ 営利目的での利用(趣味の範疇の活動を除く)
・ 差別的な表現や卑猥な内容など、公序良俗に反するもの
・ 誹謗中傷、宗教活動、政治活動、反社会的活動を目的としたもの
・ 第三者が権利を有する知的財産を含むものや、侵害するもの
・ 本ガイドラインの二次創作に該当しないもの(ユーザーの皆様の創作性が付与されていないもの)
・ 当社のコンテンツのイメージを損なうもの
・ 当社及び当社コンテンツの公式、公認であると誤解を招くもの
・ 当社の営業を妨害するものや、営業活動に悪影響があるもの
・ 当社著作物を使用した商品の模倣作品(デッドコピー)にあたるもの
・ カプコンロゴとゲームタイトルのロゴ使用
・ カプコンの著作物を直接加工、転用、そのまま使用する行為
・ その他、当社が不適切な利用と判断したもの
エロ禁止はまぁブランドイメージを100年後も守り続けようと思ったらそうなるかな。
二次創作に該当しないもの(ユーザーの皆様の創作性が付与されていないもの)が禁止という点が気になるね。生成AIへの牽制か。
あくまで二次創作なので、ゲーム攻略動画や実況動画で使う素材とかは、このガイドの対象外だぜ
引用・出典元 →カプコン
X(旧:Twitter)の反応
二次創作で稼ぐ金額の範囲や、卑猥なものへの解釈などが多いに議論されている印象です。
5chの反応
卑猥な内容が禁止されたことによる議論が活発化している印象です。
俺もこれだと思う
春麗とかキャミィとかのエッチな二次創作なんて無数にありそうだが
以下に該当する二次創作活動は禁止いたします。
・ 営利目的での利用(趣味の範疇の活動を除く)
・ 差別的な表現や卑猥な内容など、公序良俗に反するもの
やからなぁ…カプコンのさじ加減次第やな
どんどん規制が厳しくなるな
カプコンキャラは筋肉ムキムキだから需要無いだろ
pornhubのゲームキャラ検索ランキングでティファと並んで毎年上位に入ってるんだよなぁ…
ムキムキ女の需要を知らんのか…
DOAみたいに本気で潰す気ならあきまん辺りが内情聞いて暴れてるはず
AI関係は理解できなくもないけど2次創作やmod辺りはユーザー離れそう
ポリコレ要素も増やすのかな?
カプコンキャラに二次創作の需要なくね
ガイドラインから外れたものはダメじゃない
「公には認められない」
じゃあ認められないものはどうするのかは「それはこっちで判断する
訴えるかもしれないし何もしないかもしれないし刑事事件にまで発展するかもしれない
あいつは良くてこいつはダメってのもこっちの基準で決めるなんだから一律にダメじゃないんだわ
エロとかMODとか公に認められる訳がないでしょ
聞かれたら当然ダメと言うしか無いってのは同人誌とかでも同じだしな
AI生成してるやつだけだろ?
AIが消えるだけ
引用:【悲報】カプコンさん二次創作の全面エロ禁止を言い渡してしまう
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1762323799/
まとめ
ルールを守って遊びましょう!と言うことになりますかな
「卑猥なもの禁止」――キャラクターとしての健全性を守ることは、やはりクリエイターの創作意欲を育てることにもつながるのかもしれませんね。
生成AIとカプコンが、今後どのように関わっていくのかも見守っていきたいと思います。

